無農薬で自家栽培した古代小麦を
脱穀して製粉しています。
今年もまた挽きたての古代小麦で焼き始めます。
今年は天候不良の為、収穫量がいつもの半分ですので
早めのご注文をお薦め致します。
自家無農薬栽培の古代小麦100%を使用しています。
中世の修道院からタイムワープしたようなパンで
お客様からはただひたすらに素朴なパンとも表現されました。
「しっかり噛むとどんどんおいしくなる、そんなパンでした。 」
ともご感想をいただきました。
舌の上でまったりほぐれてナッツのようなコクがありますが
軽くスーッと身体に吸収されていきます。
古代エジプト時代から変わらない(遺伝子操作されていない)
小麦の原種の深い味わいを是非お楽しみ下さい。
1、古代小麦は無農薬自家栽培です。
2、自家脱穀した原麦は焼く前に自家製粉します。
3、酵母は古代小麦から起した自家製酵母です。
4、古代小麦の粉とゲランドの塩少々を手ごねし自家製酵母で発酵します。
5、溶岩窯でじっくりと焼き上げています。
商品は500g前後、15、6cmくらいの大きさになります。
原材料 古代小麦粉100% ゲランドの塩、古代小麦自家製酵母
*卵 、乳製品、油脂、砂糖 不使用です。
なお2019年10月より消費税8%をいただきたく価格が変更になりました。
1500+消費税140=1640円 になります、よろしくお願いします。
ショップの評価
-
古代小麦のパンご予約開始(10月中旬より販売開始の予定です)
-
雑穀パン
ふと思い出し食べたくなりました。何度見ても立派なパンだなぁと感動します。手に取ってしばらく色々な角度から眺めてしまいます^_^そしてやっぱりこの味!とても美味しいです。
この度はパンのご購入ありがとうございました。そしてポエムのような素敵なご感想をいただきまして、とても嬉しいです。 小麦を育て粉にして手間暇かけて焼く作業が報われた気がしています。 これからもっと美味しいパンが焼けるようにと励みになります。 ありがとうございました!!!
-
ライ麦パン
-
雑穀パン
-
古代小麦のパンご予約開始(10月中旬より販売開始の予定です)
-
古代小麦のパンご予約開始(10月中旬より販売開始の予定です)
注文決済してから発送まで結構かかったので、楽しみに待っていました。 届いてみると箱がずっしり(笑) 朝、大きなパンと格闘しながらスライスしました。 古代小麦のパンはポロポロボソボソしているのに、なぜかしっとり感もあり口の中でほどけていく感じ。 いつも買ってくるふわふわのパンと違い顎が疲れる位硬いのですが、本当に身体に良さそうな、そんなパンでした。 くるみレーズンパンはくるみもレーズンもたくさん入ったパンにたっぷりのゴマ.........やはり、こちらも身体に良さそう! オリーブオイルと、はちみつをお供に用意しましたが、何もつけない食べ方が1番おいしかったです。 あまり、しっかり噛むことがなくなった最近の食卓ですが、しっかり噛むとどんどんおいしくなる、そんなパンでした。 おいしかったです。 ごちそうさまでした。
貴重なご感想ありとうございます😊 おっしゃる通りこの頃はスルメでも食べない限り、顎が疲れる程噛む事が少なくなりました。「しっかりと噛むとどんどん美味しくなる、そんなパンでした」とても嬉しいご感想ありがとうございました。
-
クルミレーズンパン(通年一番人気)
-
ライ麦パン
ずっしりと重く力強い パワーのあるパンで 美味しかったです。 ありがとうございました!
ありがとうございます。ライ麦パンは発酵に時間がかかりますが、お客様の「美味しかった」の声が何よりの励みです。これからも頑張ります!
-
古代小麦のパン(注目の一品です)
-
古代小麦のパン(注目の一品です)
-
古代小麦のフスマクッキー
-
桜パン
-
ライ麦パン
-
古代小麦のパン(注目の一品です)
-
桜パン
-
今年の新古代小麦のパン(注目の一品です)
初めて購入させていただきました^^ すっごく美味しくびっくり!!! すぐに食べきってしまいそうですが 楽しみにちょこちょこいただいています 絶対リピートさせていただきます。 美味しいパンを ありがとうございました^^
ありがとうございます❣️ 麦から育てた甲斐がありました。これからも頑張りますので どうぞよろしくお願い致します。🙇♂️🐐🌞
-
山羊チーズのオリーブオイル漬け
-
今年の新古代小麦のパン(注目の一品です)
-
山羊チーズのオリーブオイル漬け
-
古代小麦のフスマクッキー
ゆっくり味わって食べきるのに一袋の量が多すぎず少なすぎずちょうど良いと思いました(^_^)すごく美味しかったです。
一袋の量が食べきりサイズとは嬉しかったです。乾燥剤を入れていますがカリッと 召し上がって欲しいので湿ってしまわないかと心配でした。安心しました。ありがとうございました。